FOR MANAGER

工務店・建設会社の経営者様へ
このような能力で
お困りではありませんか?

木材調達

材料費上昇

集客

設計スキル

施工品質

省エネ対応

構造計算

WEB対応

社員の育成

信用力

イノスグループは、各社様の課題や方針に合わせた
経営基盤の強化を応援します。

MESSAGE

イノスグループへ
ようこそ

住友林業は注文住宅事業を始めて40年以上になります。
そして国内No.1の木材・建材商社として、良質な木材の安定供給を実現します。
イノスグループは、家づくりのノウハウや木材を工務店様や建設会社様に提供し、
より良い住宅を建てていただくために、日本の家づくりの
ボトムアップを目的とする社会基盤事業として運営しています。

住友林業のノウハウや木材調達力にご興味はありませんか?
私たちは、提供可能な情報や材料は全て加盟店様にお届けしてきました。
私たちの経験や知識を、より良い住まいづくりのために自社の力としてください。
それが私たちイノスグループの喜びです。

イノスグループは、住友林業と
パートナーシップを結んだ
「全国に広がる家づくりネットワーク」

住宅メーカーと地場工務店の双方の良さを活かした住まいづくりを通じて、
お客様に安心・安全・快適なイノスの家を提案しています。

RECOMMENDED

このような工務店・
建設会社様に
おすすめします

ゼネコン事業を中心に営む建設会社様も多数加盟されています。
木造事業参入の足掛かりに最適なサポート体制をお届けします。

住宅事業参入
検討する方

最新技術・
ノウハウ

取り入れたい方

競合工務店と
差をつけたい

顧客情報の獲得
お困りの方

まずは資料請求から

イノスグループのシステムやサポート内容、
必要経費まで、全てが分かる冊子をお届けします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

無料資料請求はこちら

PHILOSOPHY

イノスグループの理念

革新的であること。
地域の絆を大切にすること。
創意豊かな発想で、
満足できる住まいづくりを。

STRENGTH

イノスグループが
選ばれる理由

信頼実績、確かな技術

安心と身近さが
ひとつになった家づくりで
25年以上にわたる確かな実績

地場工務店

身近さ

  • 地域性を熟知した設計提案
  • 地元ならではの柔軟な対応
  • きめ細やかなアフターメンテナンス

住友林業

安心

  • ブランド力による安定した集客
  • 最新の技術や情報
  • 住宅資材の安定供給

充実したサポート

SA(システムアドバイザー)と
TA(テクニカルアドバイザー)
が徹底サポート致します!

システムアドバイザー

住友林業の住宅営業や商社営業の経験者を中心とした営業スタッフ。イノスの家のシステムを最大限に活用してもらうためのコンサルタント。営業、受注、イベント支援や国策等の最新情報の提供を行い皆様をサポート致します。

テクニカルアドバイザー

住友林業の設計、現場経験者を中心とした木造軸組工法を知り尽くした技術スタッフ。施工マニュアルの作成やプランの提案、各種技術研修を行い皆様をサポート致します。

多彩なマニュアル
および支援ツール

マニュアル

ハウスメーカー品質を確保するための各種マニュアルをご用意。住友林業のノウハウをお伝えするための、イノスグループだけの特別なマニュアルです。

支援ツール

営業支援から現場管理支援まで、様々なオリジナル支援ツールにより、接客から引渡し、アフターフォローまでをしっかりサポートします。

多彩なカタログ

商品から技術まで、お客様に喜ばれるカタログをご用意します。

WEB営業戦略の強化

ホームページを中心に、各種バナー広告や動画広告、SUUMOネットなど様々なメディアミックスにより、集客とブランド強化を図ります。

ハウスメーカー品質
住宅性能

安心・安全・快適な住まいの
実現を応援します

  • 住友林業のPFウッド
    で建てる家

    住友林業のPFウッドは、住友林業独自の検査を経て芯まで乾燥させた高性能な構造材です。国産のスギ・ヒノキを積極的に活用し、安定供給を実現します。また、木材や建材価格を一定期間保証することで、家づくりの費用の安定化を実現します。

  • 全棟構造計算による、
    耐震等級3の家づくり

    イノスの家のデジタルフレーム構法は、構造材に高強度・高精度のPFウッドを使用し、コンピュータによる構造計算を行うことで耐震性が担保された確かな構造です。更に制震ダンパーの標準採用により、繰り返し地震にも強さを発揮します。

  • ZEHにも対応、
    一年中温度変化の少ない暮らし

    イノスのENETOMO仕様*なら、年間を通じて最低限のエアコンの稼働による快適な暮らしを実現します。
    *ENETOMO仕様=イノスの高性能断熱仕様

  • 公的制度に対応する、
    資産価値の高い家づくり

    イノスの家の新築住宅なら、長期優良住宅や省令準耐火仕様はもちろん、持ち家の資産価値を高める移住・住みかえ支援適合住宅認定制度が活用できます。

安全・安心・快適へのこだわり

イノスグループでは、
お客様に安心して長く快適に
暮らしていただくために、
住友林業ホームテック社による
定期点検を実施しています

安心へのこだわり

〜住友林業技術スタッフによる
現場サポート〜

安心・安全・快適な住まいの実現には確実、丁寧な施工が重要です。イノスの家では、会員建設会社が詳細な施工マニュアルをもとに施工し、入念な現場チェックを行います。更に、住友林業イノス営業部技術スタッフが現場を1回訪問し、構造などについてチェックします。※現場管理や工事監理とは異なります。

安全へのこだわり

〜住友林業ホームテック社の
アフターサポート〜

イノスの家なら、1年目、2年目、5年目、10年目に住友林業ホームテック社による点検を無償にて行っています。10年目以降は、5年毎に点検が受けられ、最長で50年目までの有償サポートを実施します(一部未対応エリアもございます)。

REINFORCED

イノスグループでは、
WEBを通じた
集客および情報発信を強化しています

資料請求数

全国で年間
3,900件以上

2020年実績

メルマガ配信

読者登録数
6,000アカウント以上

2021年3月現在

「新しい生活様式」
に求められる
VR展示場支援強化

多くの情報を効果的に
伝える・拡散させる
動画広告の推進

お問い合わせの増加により、全国で年間800件以上(2019年度)の
資料請求顧客が未追客のままとなっています。
地場工務店の皆様、お客様の建築希望の実現にご協力ください。

まずは資料請求から

イノスグループのシステムやサポート内容、
必要経費まで、全てが分かる冊子をお届けします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

無料資料請求はこちら

VOICE

会員建設会社様の声

入会のきっかけは
「住友林業が嫌いだったから」

株式会社セイコー住研(大阪府)
辨木専務

会員の声を見る

実は、入会のきっかけは「住友林業が嫌いだったから」でした。当時、ハウスメーカーと競合するとすべて負けることが続いている状況でした。その中で「虎穴に入らずんば虎児を得ず」イノス入会を決意しました。イノスに入会するまで15年も自分たちでやってきて、多少の自信もあったわけです。それがイノスで研修を受けるにつれて、建築知識やスキル、営業ノウハウや現場の技術力に大きな差があることを痛感しました。
イノスグループでは、上棟後に住友林業イノス営業部の技術スタッフが、建築現場に来て施工や管理のチェックをしてくれます。最初、結果は5点満点中のたった1点・・・。「こんな汚い現場をはじめて見た」とまで言われました。「イノスは我々をバカにしているのではないか?」社内は「住友林業憎し」のボルテージ最高潮です。しかしながら、ここで逃げていると、自分たちの成長は無いと思い、じっくり1年かけて社内の意識改革をしました。
イノスグループへ入会して、10年を過ぎたころからハウスメーカーとの競合に勝つようになってきました。もともと力を入れていたアフターフォロー、地域の信頼、最高のスタッフたち、そこにイノスで手に入れた設計力、提案力、施工力も加わり、今まで以上に私たちが納得できる家づくりが出来るようになってきたと思っています。

家づくりは
お客様との信頼関係

有限会社ハウジングひみ(富山県)
岩崎社長

会員の声を見る

イノスグループ入会のきっかけは阪神淡路大震災です。実はそれ以前から、認定住宅をとれる住宅建設会社にならなくてはと思い、パートナーになれる会社を探していました。そんな時、阪神淡路大震災が起きました。被災地に出向きボランティア活動をする中で、構造体がしっかりした地震に強い家を提供できる会社をパートナーにすべきだと実感しました。地震に強い家を建てたいという思いでいろいろ調べた結果、イノスグループにたどりつき、サポート力に期待して入会をしました。
当社はOBのお施主様や、知り合いの方からの紹介受注がほとんどです。入会をして良かったことは、そんな方々に自信を持って安心・安全な家をお引渡しできるということです。特に、家の強さを裏付けて証明書として発行する「構造カルテ」は、お施主様に自信を持ってイノスの家をお引渡しできる資料の一つです。
現在は子育て世代の女性をターゲットにした商品プランにもすごく魅力を感じています。2016年10月に発売された「MOTENA(モテナ)」は私のお薦めプランも多数あります。今後もイノスグループのサポートを利用して、お施主様との信頼関係を大切に、家づくりのサポートをさせていただきます。

地域に愛される
工務店として

有限会社上遠野工務店(岩手県)
上遠野社長

会員の声を見る

一般的な在来工法に比べると、イノスの家はコストが高いように感じますが、それよりも安心で安全な家づくりに取り組んでいる点に賛同し、入会に至りました。
入会してイノスで建てた1棟目の現場がご近所で好評価で、「イノスの家は他の家よりとても丈夫そう。特に構造が。これなら安心して住むことができそう。価格が高くても当たり前だね。」などのご意見をたくさん頂きました。それをきっかけに、『葛巻町の上遠野工務店』の名が町を越えて広まり、それが自信に繋がり、今では「価格は高い。でも丈夫で安心・安全な家。」と自信を持ってイノスの家をアピールしています。
東日本大震災時は、うちが建てた家は全く狂い無しでした。「上遠野さんに頼んで良かった。」とうちで家を建てたお客様はみなさん喜んでいらっしゃいました。私もとてもうれしかったです。イノスグループに加盟して本当に良かったと再認識したときでもありました。うちは、大手ハウスメーカーではありません。でも、その辺の普通の工務店とはぜんぜん違います。何故なら、イノスグループのノウハウをもとにZEH、長期優良住宅などの性能の良い家を造れるからです。目標は、ハウスメーカーの性能の家を建てることができる、そしてかゆい所にも手が届く地域に根付いた工務店です。それはイノスグループに加盟しているからこそ出来ることです。入会して本当に良かったと思っています。

イノスは、お世辞抜きで
「凄い方ばかりのグループ」
だと感じます。

廣居建設株式会社(山形県)
廣居社長

会員の声を見る

イノスグループは情報がとにかく早く、内容もしっかりしているので入会して良かったです。会費も比較的安く、このレベルのサポートをこの値段で受けられるのはイノスグループだけではないかと思います。
弊社では、当たり前ですが、お施主様に後悔しない家づくりをして頂くために、造り手の立場から全力でお施主様のご要望に答えられるようサポートしなければいけないと思っております。そのなかでデジタルフレーム構法の安心感というのは非常に心強いです。その後ろ盾があるのとないのでは全く状況が違います。
これは余談ですが、会員の皆さんのレベルも高いと感じます。家づくりに関してすごく深く考えられているし、お世辞抜きで凄い方ばかりのグループだと感じます。お施主様を大切にしたいという気持ちが強く、自分たちのやり方以外も知ろう、取り入れようという向上心をお持ちです。私も刺激をもらっています。これからも安心・安全な家づくりとお施主様との温かい親密なより良い関係を築いていきたいと思います。

FAQ

よくある質問

部材購入の義務はありますか?
加入時や定期的な資材購入はありません。
住宅を建てる際に、都度資材を購入いただくことになります。
他の住宅FCに同時に加盟することはできますか?
会員建設会社様の家づくりの方針を尊重しますので、特に制限は設けていません。
入会金、年会費は必要ですか?
はい。会員建設会社様からは、一般的な住宅FCと比較して手頃な価格だというお声をいただきます。
建築請負額の一定量をいただくようなロイヤリティはありません。
顧客の紹介はありますか?
2019年度には、年間3,500件以上の資料請求があり、建築エリアを考慮した上で、
該当する会員建設会社様と資料請求情報を共有しています。
土地分譲、建売住宅が主な事業となりますが、入会のメリットはありますか?
土地分譲や建売住宅を主たる事業としている会員様も多くいらっしゃいます。
イノスグループに入会することで、より質の高い家づくりが期待されます。
設計事務所でも会員になれますか?
設計事務所様向けの会員制度をご利用いただくことで、入会いただけます。

FLOW

入会の流れ

資料請求

まずは本ページ内の資料請求フォームから資料をご請求ください。

ご連絡

回答、お問合はメールでやり取りさせていただきます。

ご説明

更に詳しいお話をお聞きになりたい場合、エリアのシステムアドバイザー
(SA)がお伺いし、イノスグループの仕組みについてご説明させていただきます。

ご契約

基本契約書など、締結が必要な契約書の取り交わしを致します。

サポート開始

技術ツール及び営業ツールをご提供します。システムアドバイザー(SA)及び
テクニカルアドバイザー(TA)が全面的にサポートします。

最後までご覧いただき、
ありがとうございました。

皆様の夢の 実現と共に、
お客様の夢の実現にも是非お力添えください。

資料請求はこちらから