イノスグループは、住友林業とパートナーシップを結んだ
「全国に広がる家づくりネットワーク」です。
加盟店は厳しい入会基準に達した建設会社。
イノス加盟店であることは優良な会社の証であり、
優良なグループならではの安心の制度が実現できました。
SUPPORT保証・保険制度
- ①完成保証制度
-
万が一、工事の途中で建設会社が倒産した場合、通常は工事途中の物件だけが残り、お施主は途方にくれてしまいます。
イノスグループでは工事の途中で建設会社が倒産した場合にも、損害を最小限に抑え、マイホームを完成できる仕組みをご用意いたしました。
※この制度は工事完成保証保険の手続きが必要となります。
※保証は証書が発行されて、お手元に届いてから有効となります。詳しくは、加盟店にお問い合わせください。
- ②あんしん住宅瑕疵保険制度
-
新築住宅の建築工事を請け負った建設会社は引渡しより10年間、構造耐力上主要な部分の瑕疵や雨漏りが発生した場合、補修が義務付けられています。「イノスの家」は「あんしん住宅 瑕疵保険」でこれをカバーしています。更に、有料メンテナンス工事の実施と延長保険への加入によって、引渡日から20年の長期保証を可能にしています。
SUPPORTよくある質問
- 完成保証がかけられていなかったらどうなるの?
-
一般に工事を請け負った建設会社が倒産すると工事は中断したままです。
お施主様は支払った工事代金も建築中の家も失ってしまいます。
完成保証付きの「イノスの家」なら支払ったお金は保証され、円滑な工事再開が見込まれます。(保証限度額あり)
- 完成保証制度はどんな建設会社でも利用できるの?
-
いいえ、完成保証制度は優良な建設会社だけが利用できるサービスです。
「イノスの家」は全棟この制度が利用可能になっています。
- 瑕疵保険で適用される補修費用にはどんなものが含まれるの?
-
瑕疵による事故を補修するために必要な材料費、労務費、その他、直接修補に要する費用になります。
補修が著しく困難な場合や損害の程度に比べて、修補に過分の費用を要する場合は損害賠償金が対象となります。
- 瑕疵保険は建設会社が万一倒産した場合に、雨漏りが発生したら100%保証してもらえますか?
-
瑕疵保険を利用し、保険法人より直接保険金を受け取ることになります。
補習費用の請求はお客様自身で行っていただくことになります。
但し、1事故あたり10万円の免責金額(自己負担額)があります。
SUPPORTイノスの家証明書
イノスの家には証明書を発行します
「イノスの家」証明書は下記4つの条件を満たしていることを表します。
1.XCADの利用
2.完成保証付保
3.主要構造材にPFウッドを使用
4.定期点検付住宅(対応エリア外は除く)
※ 証明書は2018年4月上棟物件より発行しています。
※ 建築地やプラン等により該当しない条件もあります。
STYLE
住まいのスタイル
どんな家が建つのか見てみる