家族を育てる家

住まいとお金

理想の家づくりのために!「相見積もり」の重要性

630 1801-1B②_10186001204.jpg

家づくりでは、契約前に予算や設計プラン等の「見積もり」が必須です。
1社ではなく複数の会社から見積もりを出してもらうことを「相見積もり」といい、自分にとって一番の会社を見極めるための有効な手段です。

ただ、相見積もりが重要だと頭では理解していても、実際に複数の業者に見積もりをとるのは面倒、と感じる人も多いでしょう。

また、相見積もりをとっても内容が難解なため理解しにくく、比較ができないこともあるかもしれません。
相見積もりを読み解くコツやポイントを知り、理想の家づくりに生かしていきましょう。

住宅の見積もりとは

住宅建築における見積もりとは、どんな材料を使い、どんな家をつくるのか、そしてそれにはいくらかかるのかを明確にしたものです。
予算・デザイン・施工・工事など、家づくりの情報が詰まった一連の書類になります。

もし、実際の工事が見積もりと異なっていれば、注文者は抗議できます。
逆にいうと、伝えた設備やイメージと工事が違っていても、見積もりどおりであれば会社や工務店に非はありません。見積もりは依頼する側・される側、双方にとっての約束だからです。
施工や予算におけるトラブルを防ぐ効果もあるため、内容をしっかり理解しなければなりません。

見積もりの重要性

専門家でない限り建材や図面はなじみが薄いですし、相場も分からないという人が多いでしょう。
1社の見積もりを理解するのも大変ですから、相見積もりはさらに難しくなります。
見積もりの書き方に決まりはなく、会社ごとに書式が異なることも難易度が高くなる要因です。
しかし、事前に内容と予算が可視化される見積もりは、家づくりを成功させるための重要な要素です。

相見積もりで複数の会社を比較すると、より適切な価格で、より理想に沿った家を建てられる可能性が高くなるでしょう。

見積もり・相見積もりのコツは?

理想の家づくりのためには制作サイドに、予算や希望を率直に言うことが大切です。
ただし、思ったことをそのまま伝えると、統一感のない意見になってしまうおそれがあります。
分かりやすく伝えるためにも、要望を整理して見積もりを依頼しましょう。

  • ■予算
    一定の金額を提示するだけでなく、その額が上限いっぱいなのか、多少ゆとりのある金額なのかを伝えると、相手も見積もりを作成しやすくなります。
  • ■家に対する希望(設備・間取りなど)
    希望は優先順位をつけておきましょう。
    絶対譲れないことと状況次第であきらめてもいいことに分けてもOKです。
    希望がうまくまとまらないときは、不満を挙げてみるのもひとつの手。
    その場合は「不満を解決できる家」が希望になりますね。

見積もり・相見積もりのコツをまとめると、実際に家づくりを頼むつもりで、現実的、かつ具体的に担当者と向き合うことです。
「もしかしたら断るかもしれないから」と遠慮して要望を控えめにしてはいけません。
見積もりに不満があったときも、思い切って指摘してみましょう。
不満を主張することで、プラン改善が望めるからです。
なお、相見積もりは数が多すぎると比較が難しいので2、3社に絞ると効率的です。

見積もりを頼むときの段取り

見積もりを出してもらう際は、事前準備も重要です。
見積もりには一般的に材料や素材も記載されるので、ショールームで実物をチェックしたり、カタログを取り寄せたりしておきましょう。
カタログと突き合わせることで仕上がりをイメージしやすくなりますし、グレードやランクも推し量ることができます。

630 1801-1C③_07900002132.jpg

「見積もり」には家づくりの情報が満載

家づくりのための工事や費用は住宅本体だけにとどまりません。
家そのものの建築は「本体工事」と呼ばれ、それ以外にも多くの工事が存在し、当然、見積もりにはそれらの情報も含まれています。
家のデザインや間取りも気になるところですが、総費用を把握するためには、家以外にどのくらいお金がかかるのかを確認しましょう。

家づくりの全体像を知ろう

見積もり工事範囲や作成される書類にはどんなものがあるのでしょう。
一般的な項目と内容をご紹介します。

  • ■本体工事
    本体工事とは家そのものにかかる工事のこと。家の建築、外装・内装・空調工事などのほか、地盤改良や住宅の基礎工事なども含まれます。
  • ■付帯工事
    家以外の工事のことです。下水引き込み、井戸堀りなどの野外設備工事、門扉やフェンスなどの外構工事などがあります。
  • ■諸費用
    設計・図面製作費、建築確認申請費用、運搬費など

見積もりの内容は幅広いですね。
家づくりである以上、本体工事が費用の大半を占めますが、そもそもの金額が大きいのでそのほかの費用も無視できません。
工事全体を含めた総額がいくらになるかを見積もりで確認することによって、予算オーバーも防ぐことができます。

見積もりの見方は

見積書は、金額面に特化した「見積書」のほか、設備や材料の種類やグレードなどが記載された「仕様書」と「図面(間取り・平面図・敷地配置図など)」等を含めた一式の書類です。
見積もりを家づくりに活用するためには、書面の特色に注目し、目的に合わせて読み取っていきましょう。

  • ■見積書
    総額のほか、どこにどのくらいお金をかけているかを見ましょう。お金の配分を知っておけば、予算を調整する際にも役立ちます。
  • ■仕様書
    どんな設備・材料を使用しているのか、カタログでひとつずつ確認します。安くても性能が悪ければ満足できませんし、必要以上にハイグレードなものが使用されていないかもチェックします。予算・性能ともに適切なものを選ぶことができます。
  • ■図面
    予算と仕様が許容範囲でも、デザインや間取りが気に入らなくては意味がありません。住む人全員にとって居心地のよい家になるよう、家族の意見を聞いて判断したいです。

見積もりの各種書類を丁寧に読み取っていけば、家の完成イメージと金額が見えてくるはずです。

630 1801-1A①_10904001500.jpg

相見積もりにおける比較のポイント

会社によっては見積もりに工事項目の漏れがある可能性が。
仕様書に「○○工事一式」のように書かれ、詳細が記載されていないケースもあるかもしれません。
見積書に必要な工事がすべて記載されているか質問し、記載漏れを防いでください。

仕様や図面は話し合いが進むにつれ変更する可能性が高く、「今後話し合いながら詰めていきましょう」と見積もりの内容を大まかなものにとどめる会社もあるようです。
しかし、予算や家づくりの中身が曖昧なまま契約をして、あとから後悔することになったら目も当てられません。
仮に今後内容が変わるとしても、契約前に現時点の詳細を出してもらいましょう。

「読みにくい=悪い見積もり」ではない

皮肉なことに、家づくりの詳細を丁寧に記載するほど分量が多く、読み取りの手間が大きくなります。
そのため、一見難しく分かりにくい見積もりの方が誠実であることも。
難解な見積もりならば、それを逆手にとって読み方のコツやポイントを質問してみてもいいでしょう。
相見積もりでは、質問に対する返答や対応も比較ポイントです。

また「比較検討の材料としての見積もり」であることを明言するのもおすすめです。
事前に相見積もりであることを伝えることで、より熱意のある見積もりが期待できますし、「お断り」もしやすくなります。

見積もりを家づくりに活かすために、相見積もりで比較しよう

見積もりは、ただでさえ一般の人にはなじみが薄く分かりにくいものです。
書式の違う複数の見積もりを比較するのはさらに大変でしょう。
しかし、家は不満があるからと簡単に直せるものではありません。
契約前に予算・内容を吟味・比較することが求められます。
いい家を適正な価格で建てるために、相見積もりを活用しましょう。

関連記事:
家づくりでの予算オーバー防ぐには、参考記事はこちらから!
家づくりでは税金がかかることも忘れずに!詳しくはこちらから!