家族を育てる家

間取り・デザイン

便利な収納で玄関すっきり!「シューズクローク」のメリットとは

630420 1808-1_B_10568006094.jpg

家族が増えると靴で玄関があふれかえってしまう。
そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
靴だけでなく、傘立てやベビーカーやパパのゴルフバッグなど、玄関に置いておきたい荷物は意外と多いもの。
そんな悩みを解消してくれるのがシューズクロークです。
便利な収納場所をつくることで、玄関をすっきりさせることができます。
今回は、シューズクロークのメリットと設置する場合のポイントをお伝えします。

そもそもシューズクロークってなに?

シューズクロークは玄関に設置する収納で、靴を履いたまま入ることができるのが特徴です。
靴を履いたまま収納スペースに入れることから、シューズ・イン・クローゼットと呼ばれることもあります。

玄関に設置するため靴はもちろん、傘やゴルフバッグ、ベビーカーなどの収納にも活用します。
マイホームを訪れたゲストがコートを掛けたり、ゴミを一時的に置いておけたりと、活用法はさまざま。
シューズクロークは玄関からつながるように設置されるので、家の出入りの際にスムーズに利用できます。

シューズクロークのメリットとは?

「玄関の靴を片付けるだけなら、玄関の靴箱を置けば済むんじゃないの?」
そんなふうに感じるかもしれませんが、シューズクロークには靴の収納だけに留まらないさまざまなメリットがあります。

常に玄関をすっきり保っておける

靴の収納を考える場合、玄関に棚を増やしたくなるのではないでしょうか。
しかし、玄関のスペースには限りがあるため、逆に狭くなってしまうことも。
収納の役割をシューズクロークに任せることで、玄関そのものを常にすっきり保っておくことができます。

また、玄関に設置した靴箱にたくさんの靴を収納しておくと、どうしても臭いが気になるもの。
玄関に入った瞬間に不快になるようでは、気軽にゲストを招くこともできません。
玄関から続くようにシューズクロークを設置することで、そういった問題の解決にもつながります。
大家族で靴がたくさんある家庭でも安心ですね。

外出用の荷物を玄関に置いておかずに済む

傘やゴルフバッグ、ベビーカーなどの荷物は、玄関に置いておくとスペースを取ってしまいます。
しかし、外出時に持ち出したいアイテムは、利便性を考えて玄関に置いておきたくなることもあるでしょう。
そういったアイテムもシューズクロークに収納しておけば玄関をすっきり保てるだけでなく、家への出入りの際も気軽にアイテムを持ち出せます。

また、夏場のサングラスや冬場のマフラー、手袋など、季節によって変わる外出時の持ち出しアイテムも、シューズクロークに収納しておけば場所を取りません。
たまにしか使わないけれど玄関に置いておきたい。
そんなアイテムを収納しておけるのもシューズクロークの便利なところですね。

家の中がすっきり片付く

子どもが外で遊ぶときに使うおもちゃや部活の道具などは、玄関に置いておくスペースがないために、子ども部屋に収納しているケースも多いのではないでしょうか。
シューズクロークならそんなアイテムも収納が可能。家のなかの荷物もすっきり片付けることができます。

屋外で使うアイテムだからこそ玄関に置いておきたい。
部屋のなかにしまっておくと汚れも気になる。
そういった悩みもシューズクロークが解消してくれます。

630420 1808-1_A_22920212.jpg

シューズクロークのタイプとは?

では、シューズクロークはどのように設置するのでしょうか? 
設置のタイプは大きく2つに分けられます。

狭いスペースでも設置ができるウォークインタイプ

玄関から続く形でウォークインクローゼットのような収納空間を設けるのが、ウォークインタイプのシューズクローク。
狭小住宅のようにあまり広いスペースを確保できない場合でも、玄関横にちょっとした空間を設けることで設置できます。

動線をスムーズにできるウォークスルータイプ

玄関から家のなかへ通り抜けを可能にし、動線をスムーズ化した収納空間が、ウォークスルータイプのシューズクローク。
外出時や帰宅時にシューズクロークを通り抜けて移動するため、外出時は荷物を取り出しやすく、帰宅時も収納してすぐに家のなかへと入れるのがポイントです。

シューズクローク設計のポイントとは?

玄関まわりの収納としてメリットの多いシューズクロークですが、設計するときに意識したい3つのポイントがあります。
利便性の高いシューズクロークをつくるためにも、チェックしておきましょう。

引き戸なら機能的に収納場所を隠しておける

シューズクロークはあくまで収納場所。
いくら便利だといっても、ゲストが家を訪問したときには丸見えにならないよう、隠しておく工夫が必要です。
そんなときは、スペースを取らずにシューズクロークを隠しておける引き戸の設置が効果的です。

開き戸を設置した場合は、開閉のスペースを確保する必要があります。
また、シューズクロークは玄関とつながっていることから、床に靴が置かれていることもあるでしょう。
開き戸だと開閉に支障が出てしまうこともあるため、使い勝手を考えるなら引き戸の設置がおすすめです。

汚れを気にせずに済むよう床材はタイルで

シューズクロークは靴を履いたまま入れるのが特徴です。
また、玄関まわりの収納ということもあって、屋外で使用するアイテムを置いておくケースも多いでしょう。
靴底の汚れや使用後の傘の水滴、子どもが公園で遊んだあとのおもちゃの砂などで床が汚れてしまうのは仕方がありません。
そういったことを考えて、シューズクロークの床材はタイルにするのがおすすめです。

ただし、ウォークスルータイプのシューズクロークの場合は、玄関から収納スペースを通過してそのまま家の中に入ります。
汚れた床を通って家の中に入ることに抵抗を感じる場合は、靴を出し入れする足元に「すのこ」を敷いておくなどの工夫をすることで、汚れを気にせず家の中に入ることができます。

ライフスタイルに合わせて収納の工夫を

玄関に設置した収納スペースだからこそ、いろいろなものを収納したくなるのがシューズクロークの魅力です。
家族みんなが使いやすい収納スペースにするため、使いやすくする工夫は欠かせません。

使い勝手を考えたうえで、たくさんのものを収納したい。
そんな要望をかなえるアイデアのひとつが可動式の棚です。
各棚の高さを自在に調整できるため、ゴルフバッグやベビーカー、スーツケースなど高さのあるアイテムもすっきり収納することができます。

家族のライフスタイルを考え、みんなが利用しやすい収納の配置にするなど、シューズクロークをこだわりの収納スペースにしてみましょう。

630420 1808-1_C_10568006203.jpg

シューズクロークで玄関の印象をアップ

玄関がすっきりしていると、家に入ったときの印象がよくなります。
ゲストを招くときに便利なのはもちろん、外出時や帰宅時の気分もすっきりすることでしょう。
家族が増えたり子どもが成長したりすると、玄関に置くアイテムは増えるもの。
玄関をごちゃごちゃさせず常にすっきり保っておけるように、シューズクロークの設置を検討してみてはいかがでしょうか。

<関連記事>

ファミリークローゼットという考え方。詳しく知りたい方はこちらから!!
シューズクロークとカゾクロのある家『MOTENA PLUS(モテナプラス)』。詳しくはこちらから